足首が見えない「くびれがない原因」足ツボ専門家解説

女性の皆さん・・足首が太くて悩んでいませんか?
実は足首が太い場合には「婦人科系」の病気に要注意です。
当ブログでは原因と対策がわかるので最後まで見てね♫

あんよちゃん

女性のお客様の足ツボ施術した時に「くるぶし周りが腫れている」、殆どのお客様が生理痛など、婦人科系の悩みで非常に困って来店されます。

子宝足つぼでご来店される不妊症で悩まれているお客様に関しては「殆どの方がくるぶしが見えない」状態です。

「くるぶし周りには婦人科系と非常に関係のあるツボ」がたくさんありますので、まずは詳しく解説したいと思います。

くるぶし周りは「下腹部周りのツボ」と関連あり

  1. 子宮のツボ
  2. 卵巣のツボ
  3. 尾骨のツボ
  4. 臀部のツボ
  5. 股関節のツボ
  6. 下半身のリンパのツボ
下腹部と関連ある代表的な6つのツボ♫
足と体は繋がっているのでツボが腫れている場合には要注意!
これから下腹部のツボを詳しく解説するね♫

あんよちゃん




1,子宮のツボ

MEMO
子宮のツボは「くるぶし親指側にあります」
左右両足に「子宮のツボ」あります。
子宮のツボが「腫れている」時には要注意♫
「生理痛・生理不順など」特に不妊症に悩んでいる方はくるぶし周りが腫れています。

あんよちゃん

2,卵巣のツボ

MEMO
卵巣のツボは「くるぶし小指側にあります」
左右両足に「卵巣のツボ」あります。
卵巣のツボが「腫れている」時には要注意♫
「排卵痛・生理痛など」特に不妊症に悩んでいる方はくるぶし周りが腫れています。

あんよちゃん

3,尾骨ツボ

MEMO
尾骨のツボは「くるぶし親側にあります」
左右両足に「尾骨のツボ」あります。
尾骨のツボを刺激した時に「激痛」だった場合には要注意♫
「腰痛・坐骨神経痛など」腰回りの不調に要注意。不妊症で悩んでいる人も痛く感じます。

あんよちゃん




4,臀部のツボ

MEMO
尾骨のツボは「くるぶし親側にあります」
左右両足に「尾骨のツボ」あります。
尾骨のツボを刺激した時に「激痛」だった場合には要注意♫
「むくみ・足のダルサなど」下腹部の冷えの影響で悩みます

あんよちゃん

5,股関節のツボ

MEMO
股関節のツボは「くるぶし付近」になります。
左右両足に「股関節のツボ」あります。
股関節のツボを刺激した時に「激痛」だった場合には要注意♫
「股関節痛など」足首を回した時に周りずらい方は気をつけて下さい。

あんよちゃん

6,下半身リンパのツボ

MEMO
下半身リンパツボは「くるぶし付近」になります。
左右両足に「下半身のツボ」あります。
下半身リンパのツボを刺激した時に「激痛」だった場合には要注意♫
「むくみ・足のダルサなど」足首を回した時に周りずらい方は気をつけて下さい。

あんよちゃん

足首が太くなる原因

くるぶし周りのツボは勉強してわかったよね♫
「足首くるぶし周りが太くなりやすい原因」を解説します。

あんよちゃん

あなたの「足首くるぶし周りが太くなる原因」・・・

それは「あなたの下半身が冷えている事」が原因になります。

先程も伝えましたが、足はあなたの体の各器官と繋がっています。

ですから「足首くるぶし周りがスッキリしている人は、下半身がポカポカしている事を意味しています♫」

くるぶしがスッキリする方法教えるね♫
「足首を毎日回すだけでくるぶし周りがスッキリ」します。

あんよちゃん

足首くるぶしを細くする方法♫

当店のYouTubeチャンネルでくるぶし関連の動画あるよ♫
「毎日セルフケアして足首細くしよう♫」

あんよちゃん

くるぶし回し

婦人科系要注意

是非、皆さん当ブログが運営しているYouTubeチャンネルを見て毎日セルフケアして下さいね♫




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。